今回は、『HUAWEI TalkBand B2』レビュー(接続編)の『Android との接続』をしてみたいと思います!
『HUAWEI TalkBand B2』は、広く多くの『Android』と『iPhone,iPad,iPod touch』などのiOS端末と接続が可能です!
もくじ
流れ
- 『HUAWEI TalkBand B2』のBluetooth設定画面を起動する
- 『HUAWEI P8 lite』などのAndroid端末のBluetooth機能から、『HUAWEI TalkBand B2』とペアリングする
- 『Huawei Wear』をインストールする
- (おまけ)『UP by Jawbone』と連携する
『HUAWEI TalkBand B2』のBluetooth設定画面を起動する
本体唯一の『物理キー』を2,3秒ほど長押しして、「Bluetooth」のマークを表示して、「画面」をタップします。すると「Bluetooth」のマークが『点滅』するのでこの状態まで持っていきます。

『HUAWEI P8 lite』などのAndroid端末のBluetooth機能から、『HUAWEI TalkBand B2』とペアリングする
今度はスマートフォン側の操作「設定」→「Bluetooth」から、『HUAWEI B2』を探して、接続します。
「接続済み」になれば、接続の完了です。

『Huawei Wear』をインストールする
スマートフォンと『HUAWEI TalkBand B2』のデータ同期のためにアプリケーションをインストールします。
『Huawei Wear』を設定する
『Huawei Wear』を起動して、「利用規約」に同意します。
ログイン機能が無いので、このデータを他の端末から同期することが出来ません(たぶん)

- ニックネーム
- 性別
- 身長
- 体重
- 生年月日

性別・身長

体重・誕生日

次に、『HUAWEI TalkBand B2』を選択します

ここは『Caller ID』機能を使わない人は『いいえ』。
使う人は『はい』で回答すればいいともいます〜

同期が完了です!

(おまけ)『UP by Jawbone』と連携する
データをクラウドで管理して、PCやタブレット、他のスマートフォンと連携したい!または、Jawboneの『コーチング機能』を使ってみたい!なんて方はこちらの「UP」のアプリも入れておきましょう!

Jawboneと連携
『Huawei Wear』の右上『人のような形をしたアイコン』をタップすると出てくるメニューに『UP by Jawbone』があるので、そちらをタップ

接続の確認「UPに接続」をタップ

UPが読み取るデータを確認しています。
UPへ『Huawei Wear』からポストする形なので、そのデータをだれでも見られるようにするか、チェックを「する・しない」の選択を。

「同意する」まで完了すると「接続済み」に変更されています。
過去のデータは同期してくれなかったので、接続してからのデータしか同期しませんでした。

まとめ(感想)
- 接続自体は難しくなかったと思いますよ!
- データ自体は、他の端末でみることが出来ないので『UP』との同期もオススメです。
- 個人が特定される情報を設定しないので、安心ですね!(・∀・)
購入について
『HUAWEI TalkBand B2』の購入はこちら → 【ファーウェイ公式】- ホワイト
- ゴールド(特別仕様)