
普段はJavaを使わないのですが、やんごとなき理由により「Java」をインストールしました。
その後は必要がないので、セキュリティ対策とかしなくちゃいけないので。
「削除したい」と思ったけど・・・結構面倒だったのでメモです!
もくじ
やりたい事
- 「Java 6 [Apple版]」のインストール
- 「Java 6 [Apple版]」のアンインストール
- 「Java 7以降[Oracle版]」のインストール
- 「Java 7以降[Oracle版]」のアンインストール
「Java 6 [Apple版]」のインストール
Java6まではApple提供のJavaを使う必要があります。(Oracle社では、提供していない)
「Java 6 [Apple版]」のアンインストール
このアンインストールが結構面倒。。。コマンドを使います。- パッケージ情報を確認
1 2 3 4 5 6 | $ pkgutil --pkgs | grep Java com.apple.pkg.JavaEssentials com.apple.pkg.JavaForMacOSX107 com.apple.pkg.JavaMDNS com.apple.pkg.JavaSecurity com.apple.pkg.JavaTools |
- 対象パッケージの情報確認
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 | $ pkgutil --files com.apple.pkg.JavaForMacOSX107 Library Library /Java Library /Java/JavaVirtualMachines Library /Java/JavaVirtualMachines/1 .6.0.jdk Library /Java/JavaVirtualMachines/1 .6.0.jdk /Contents Library /Java/JavaVirtualMachines/1 .6.0.jdk /Contents/Classes Library /Java/JavaVirtualMachines/1 .6.0.jdk /Contents/Classes/alt-rt .jar Library /Java/JavaVirtualMachines/1 .6.0.jdk /Contents/Classes/alt-string .jar ~以下略~ |
- 「com.apple.pkg.JavaForMacOSX107」パッケージ情報を削除する
1 2 3 | $ sudo pkgutil --forget com.apple.pkg.JavaForMacOSX107 Password: Forgot package 'com.apple.pkg.JavaForMacOSX107' on '/' . |
- 「Library/Java/JavaVirtualMachines/1.6.0.jdk」を削除する
1 2 3 4 5 | $ ls -ld /Library/Java/JavaVirtualMachines/1 .6.0.jdk drwxr-xr-x 3 root wheel 102 7 15 06:52 /Library/Java/JavaVirtualMachines/1 .6.0.jdk $ sudo rm -rf /Library/Java/JavaVirtualMachines/1 .6.0.jdk/ $ ls -ld /Library/Java/JavaVirtualMachines/1 .6.0.jdk ls : /Library/Java/JavaVirtualMachines/1 .6.0.jdk: No such file or directory |
- Javaとコマンドを打つと以下のように、インストールを要求されるようになりました。

Apple版Java6をすっきりアンインストールする
「Java 7以降[Oracle版]」のインストール
Javaの7以降はOracle社からダウンロードして、インストールします。「Java 7以降[Oracle版]」のアンインストール
アンインストールもしっかりありました。- Finderから




- コマンドだとこちら
1 | $ sudo rm -fr /Library/Internet \ Plug-Ins /JavaAppletPlugin .plugin |
まとめ
- 毎回、Javaをインストールしては削除の仕方を調べていたので、まとめました。
- Java6[Apple版]の削除はいい情報がなかなか見つかりませんでした。
これで、スッキリ!(・∀・)