2012年7月2日月曜日

VPSが「うるう秒」でおかしくなっていた。

個人的に勉強用で利用している、


が、気がついたらロードアベレージが高いことに。



ま、ほとんど自分しかアクセスしてないはずなので、おかしいなぁ?って思っていました。

しかもtopコマンドで表示されるのは上位が「httpd」

$ top
top - 11:17:20 up 46 days, 9:46, 1 user, load average: 3.87, 2.43, 2.01
Tasks: 98 total, 2 running, 96 sleeping, 0 stopped, 0 zombie
Cpu(s): 0.8%us, 1.0%sy, 0.0%ni, 97.9%id, 0.3%wa, 0.0%hi, 0.0%si, 0.0%st
Mem: 1020692k total, 947468k used, 73224k free, 38116k buffers
Swap: 2096472k total, 147684k used, 1948788k free, 126588k cached
PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
16004 apache 20 0 664m 66m 6580 R 46.3 6.6 146:17.61 httpd
16000 apache 20 0 746m 69m 7816 S 14.2 7.0 154:31.31 httpd
16033 apache 20 0 739m 69m 6556 S 14.2 6.9 161:14.18 httpd
15998 apache 20 0 746m 70m 7832 S 12.5 7.0 157:05.86 httpd
16001 apache 20 0 743m 73m 6544 S 12.5 7.4 155:22.92 httpd
16003 apache 20 0 743m 74m 6540 S 12.5 7.5 152:21.69 httpd
16067 apache 20 0 743m 73m 6520 S 12.5 7.4 150:46.12 httpd
17287 apache 20 0 669m 71m 6424 S 12.5 7.1 74:51.19 httpd
15997 apache 20 0 758m 82m 7896 S 10.7 8.2 154:09.96 httpd
15999 apache 20 0 739m 69m 6592 S 10.7 6.9 154:01.03 httpd
16002 apache 20 0 746m 71m 7816 S 10.7 7.2 163:30.38 httpd
16536 apache 20 0 664m 65m 6416 S 10.7 6.6 134:35.71 httpd
view raw top hosted with ❤ by GitHub

アクセス増えたか?って思いましたが、ログ上は特にアクセス変わらずw

何でかわからなかったので、httpd再起動したりしてみたんですが、また徐々に負荷が上がってきて結局変わらず。


しばらく放置しておいたら、

このTweetを見て、早速実施しました。

やったこと


  • NTPサーバーが起動しているか確認
  • サーバが「Leap Indicator」を受信しているか確認
  • コマンド実行
  • (サーバー自身の再起動)


・NTPサーバーが起動しているか確認

/etc/init.d/ntpd status

・サーバが「Leap Indicator」を受信しているか確認

# grep leap /var/log/messages
Jul 1 08:59:59 xxxxx kernel: Clock: inserting leap second 23:59:60 UTC
view raw messages hosted with ❤ by GitHub

・コマンド実行

date -s "`LANG=C date`"
view raw date.sh hosted with ❤ by GitHub

・(サーバー自身の再起動)

ServersMan@VPS はコマンド実行が出来なかったので、サーバーごと再起動しました。

ということで、7月1日以降サーバーの負荷が高い方は、上記手順をお試しください。

参考

共有

Clip to Evernote
0follow