
Amazonが提供するスマートスピーカー「echo」のスキル「Alexaスキル」をハッカソンで作成するイベント
『Alexa Developer スキルアワード2019ハッカソン』に、参加してきました!
もくじ
『Alexa Developer スキルアワード2019ハッカソン』 参加の動機
友達から「楽しそうだから」のすすめで、Alexaスキル開発の経験が「Hello World」程度で参加を決める。実装は、誘っていただいた友達がやってくれることになっており。
もしも必要になれば、ノンプログラミング開発の「NOID」や「Voiceflow」を使おう!って話していた。
なので、今回はお友達のサポート役として、参加!事前にアイディアも持っていない!
(ミドルウェアの設定やチューニング、オートメーションとかなら得意なんだけど、今回ハッカソンで全く必要ないスキル)
『Alexa Developer スキルアワード2019ハッカソン』 の流れ
ハッカソンの流れを書いてみました。1日目 | |
予定時刻 | 項目 |
10:00 | 「ハッカソンの説明」「Alexa Developer スキルアワード2019」や「開発のお役立ち情報」など |
アイスブレイク | |
アイディアソン(発表はない。他のメンバーのアイディアも見る。投票) | |
アイディアソンで投票が多く集まったものを発表(本人) | |
11:00過ぎ | チームビルディング |
チームで昼食 | |
13:30 | 今回作成するスキル、チーム名を発表 |
14:00-16:00 | 各自作業 |
2日目 | |
10:00 | ざっくり当日の流れについて説明 |
10:30-16:00 | 各自作業 |
16:10 | プレゼン |
タッチ&トライ | |
投票・発表・授賞式・写真撮影タイム | |
18:30- | 懇親会 |
チームビルディングから、作るスキル、チーム名決め

チームビルディング
- アイディアソン
理由は
似た「スキルアイディア」をしたもの同士だったから
作るスキル、チーム名決め
- 作成するスキル 「すごろく脱出ゲーム」
- チーム名 「すごろく(仮)」 -> 「Sukeroku」
- 3人全員エンジニア(プログラミングOK:2名、プログラミングNG:1名)
1日目の午後やったこと
コンセプトやルールのブレスト
-
コンセプト
- 特に、「Alexaスキルの骨組み」になる部分
- ここをしっかり時間をかけて、チームメンバーで議論したのはとてもよかった
-
ルール
- 実装にかかわる部分
- ユーザー体験にも影響する
-
各自の作業分担と、作業実施
- 実装をする人(ここにハイパーなAlexaスキルクリエーターが居てくれた)
- ストーリーや、イベントを考える人
- クイズを作成する人(クイズを出す設定にしていた)

担当部分を頑張る
自分のできるところから、タスクを取っていくスタイル今回は、
- クイズを作成する人
クイズ作成は初めてですが。メンバーからいくつかのヒントをもらって探す!
- なぞなぞにしてみたら?
- 難易度分けはしましょう
- 多くの世代に使ってもらもう!(決めていなかったけど、みんなの頭の中で「小さい子から大人まで」ってなっていたと思う)
- 答えが『1つ』になるようにすること
- 答えが単純な『単語』になるようにすること(「単語」+「単語」となって誤認識しないように)

1日目で出来たこと
- ストーリーの設定
- すごろく盤の設計
- 実装(ここは、残業でやってくれたそうです)
- 翌日そろえる、すごろく盤の材料下見
2日目 開始
2日目の最初は、今日やることの整理から- 買うものリストアップ
- 物を買ってくる
- 「すごろく盤」をつくる
- コーディング(ほぼ出来ているので、ブラッシュアップや仕様変更など)
- スライドの作成
- プレゼン動画の作成

買い出し
「すごろく盤」作成のための道具を買い出しする担当をした

「すごろく盤」をカット!
たまたまカッターを持っていたので、カット役!
「すごろく盤」のマス目を入れたものを印刷して、貼り付け
買ってきたステッカーで『デコる』
現実味出てきて、テンション上がるw
「出来た!」ので、動画撮影
形になったー!って感動しつつ、Take1でド緊張。。。色々あってカメラ替えてリテイク(撮影はmatsubaさんにお任せ)
プレゼンスライドのブラッシュアップと修正
残ったメンバーで「プレゼン用スライド」の修正最後まで役立った。ブレストの時の、スケッチブック メモ書きたち

いよいよプレゼン!
主催者側で順番を決めてくれていて、僕の居たチームは「2番目」しかーし!「1番目」のチームがパソコントラブルのため、繰り上がり「1番目」に発表
事前に
- 制限時間5分のうち「資料2分、動画残り時間」とした
- 話すのはメイン1名、「苦労したところ」を各自が分担する




タッチ&トライ
プレゼンが『1番目』ということもあり、「タッチ&トライ」の時間はありがたかった!実際に使ってもらうと、とっても楽しいのを自分たちが実感していたので。
(写真はAmazonさん提供)

投票
- 一人1票の投票権
- 自分のチームには投票できない
(写真はAmazonさん提供)

結果
投票数で「2番目」に多いチームに選出!(同票数が全4チームだけど) 『やったー!』
フィードバック
ハッカソンで頑張った仲間たち!だからとは思うけど。「ポジティブワード」がたくさん並んでいて、本当にうれしかった!

懇親会
(写真はAmazonさん提供)

まとめ
- 本当に『実現したい!』って想いで、スキルが出来た「ハッカソン」(組んだチームメンバーにもよる)
- 2日間、とってもエキサイティングで充実した時間だった!
- 主催のAmazonさん、サポートのメンバー、参加者の皆さん ありがとうございました!
感謝
特に、一緒にチームでハッカソンを過ごせた- matsubaさん
- ひらさくさん
最高に楽しかった!
チームメンバーが全員当事者意識があって、自分ができるところは「自分がやる!」っていうメンバーだったからこんなに楽しかったんだと思います!
「絶対に、このスキル公開する!」って約束して、メンバーとお別れしました!
参考
イベント、ハッカソン、セミナー、ミートアップ | Amazon Alexa
セミナーやトレーニング、ハッカソンなど、Alexaに関するイベントを企画しています。スケジュールをご確認ください。