2012年2月25日土曜日

「WordPressでつくるWEBサービス自習室(無料)」に参加してきました



facebookで募集していた、イベントに参加してきました。

別日に行われた、イベントの延長戦ということでしたが・・・
集まって、みんなでWordPressをカスタマイズしたり、記事を作成したりという会でした。

私は、以前作ったサイトをカスタマイズしていました。
  • 今日やることを宣言する
  • 最後に発表する
おそらく、この2点がモチベーション維持をお手伝いしていたんではないでしょうか。


おまけに、お昼のシンガポール料理
ランチ
チキンライス!


シンガポールレストラン マカン
ホームページ
ぐるなび

2012年2月24日金曜日

「CloudStackユーザ会(CloudStack勉強会) - 第6回」に参加してきました



「CloudStackユーザ会(CloudStack勉強会) - 第6回」に参加してきました

今回参加した理由は、プライベートクラウドの基盤を模索している中、


が熱いので、今後が気になるのとトラブルが起きていたので「解消できればな」と。
あとは、RightScaleとの連携について聞けたらとか、ユーザー会ってどんな事やっているのかな?とか、モロモロ目的がありました。



『CloudStack Androidアプリ Cumulus紹介』- クリエーションライン シュー様 (10分)
途中から参加で、あまり詳しく聞けなかったですが、
画面デモを表示して、とってもリッチな画面で面白かった
(画面探す(;´・ω・))
追記:


画像あったけど、勝手に "はいしゃく" はいけないと思ったので、紹介ページにリンクします。

2012年2月14日火曜日

Linux:NOAHセルフタイプでSWAP作成


クラウドNOAHを使っていて気になっていることが、SWAP領域がないこと。


SWAPがないのはよくあることなのだけど、今回ZabbixとChefを入れたらさすがに、メモリが足りなかったみたい。

このまま ”0(ゼロ)” なのは不安なので、ディスクの容量はあまり圧迫せず
ちょっとの安心を得たいので、1GBほどSWAPを作成しようとしました。
Linux Salad: swapファイルを追加する
 こちらのサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございます!

雑談:GistとかPastebinとかのお話

私は、ブログを書くのも下手だし、HTMLやCSSできれいに見せることもできません。
そこで、便利だと思ってコマンドやコード共有にGistというgithubのサービスを使っています。
Webサイトを見ていると、他にも類似サービスがあるようなので、紹介記事を共有します。
PASTEBINとかも、面白いですね!
とにかく、対応デバイスが多い
1. Pastebin Desktop for Windows
2. Google Chrome Extension
3. Click.to Pastebin for Windows
4. Firefox Add-on
5. iPhone/iPad Application
6. HP WebOS Application
7. Android Application
8. Mac OS X Desktop Widget
9. Opera Extension
10. PastebinCL
11. Pastebin for Windows Phone
自分は他のサービスも試しに使ってみたいな!と思います。

http://news.mynavi.jp/news/2009/02/09/014/index.html

2012年2月10日金曜日

ネタ:ServersMan@VPSのCentOS5をCentOS6にしてみました

ServersMan@VPS を利用しておりますが、いろいろ都合がありましてOSを変更したかったので、先駆者のブログを参考に作業してみました。そしてブログに書きました。

書くためのやり取り↓


@nouphet ServersManでCentOS6化成功しましたw blogにまとめますが、サクッとできます~Fri Feb 10 03:56:28 via web


@snicker_jp まじすかーーーー!!!!Blogお願いしますっ!もしかして世界初??Fri Feb 10 04:23:55 via web

と、期待させてしまったのですが、まったくもって、世界初ではありません!
あと、大事なこと
第30条(保守の範囲)
2 当社が提供する本サービス OSおよび本ソフトウェアに対し、会員が改編を行ったり、他のOS若しくはソフトウェアを追加した場合、会員に対して当社は保守を行いません。
この「利用規約」に反しますので、”保守”を受けることができません!

NETWORK:RTX1100で、arpテーブルのフラッシュ

とある事情・・・。
まぁ、サーバーの入れ替えで同じIP使う時によくハマる罠

IPは同じにしたけど、繋がらない。
って事象。

よくあるのですが、Linuxサーバはarpのキャシュ時間が短いのか直ぐに更新されます。
ですが、ルータは案外そうはいきません。

ということで、利用しているRTX1100のarpキャッシュのクリア出来ないか調べてみた。

そもそも、RTX1100はキャッシュ保持期間がデフォルトで1200秒
てことは20分!

いや、待てなかったんです。

clear arp
これで、完了です。

でも、結局コマンドが見つかるのが遅く、更新時間が来たことは秘密です。


次はやってみようという事で、メモです。

(画像は試した結果です!w)



2012年2月8日水曜日

SQL:セッション確認とか表の作成・結合とか

相変わらず、SQLできないみたいでメモです。

まずは、
  • Oracleになかなか返ってこないクエリを投げた時終了する方法
 「Ctrl+C」しないでね!と、言われたのでこの方法を教えてもらいました。

OracleにSYSTEMユーザーでログインして(権限的にこれ出来る人少ないかも)

を実行して表示された、「SIDとSERIAL#」をメモ

次に

を実行すると、SQLが強制終了してセッションが切れます。ので、再接続必要です~

  • SELECTの結果を使って、新しいテーブルを作成するSQL

  • SELECT時に結果があるとこだけでも、取り出したいときのSQL

あれこれ、頑張ってみます・・・。

勉強会:「Fluentd meetup in Japan」に参加してきました


先日、「Fluentd meetup in Japan」が開催され、参加してきました。
参加の理由は
「MongoDB Tokyo 2012」で「@just_do_neet」さんがセッションで「Fluent」を紹介していた時に衝撃を受けたからです~

そして、無理言ってスタッフとして参加してきました!w
聞きたかった事と確認したかった事
  • Fluentって何?
  • どんな人が作ったんだろ
  • 自分が使っているシステムにどう活かせるだろ
目的は果たせました。
途中で、会社の人にSMSしてUSTREAMで見てもらったら、
「システムに入れて使ってみよう!」って言ってくれたのはよかったです!
検証結果も書こうと思います~

2012年2月6日月曜日

雑談: MongoDB Tokyo 2012 の打ち上げに参加させてもらいました!

先日開催された、MongoDB Tokyo 2012 にスタッフ参加してたんですが、
その際に、打ち上げやりましょう! と、言う事で参加してきました! 

みなさん、とっても勉強熱心な方が多くて刺激になりました。

ほとんど、言っていることが分からなかったので、勉強不足を感じさせられました。。。 


  • 日本の勉強会文化 
  • 今後のMongoDB勉強会のあり方、運営について 
  • 解析プラットフォームは数多く出てきているが、それをみれるのはエンジニア
    もっと、経営層などにわかりやすく見せるには、ビジュアライゼーションが必須になるだろう! 


 この辺りはとっても印象に残りました。

2012年2月2日木曜日

Perl:ワンライナー(sed)

sedを使って、Nagiosの設定ファイル書き換えを行おうとしてみたけど、
コメント行もマッチしてしまうという問題が・・・

じゃあ、「Perlでやっちゃえばいいじゃん!」と言われ、
それ、「Perlならできるよ!」キラン☆
そういわれても、困ったなぁ~
と思っていたら、ヒントを教えていただいたのでメモメモ

  • バックアップ

  • sedで置換(ダメだった方)

  • Perlで置換


  • Perlで置換(複数スペース対応)
Perlでのやり方は、それぞれあると思いますが、今回はこれを採用しました。

共有